NPO法人 もくもく
Kokiが(特別支援)学校から、1枚のちらしを持って帰ってきました。
家の近所にある作業所さんのバザールのちらしでした。 場所は古い商店街の中。作業所的なパン屋さんが1件あって時々お買い物はしていたのですがここは知らないなぁ・・・と 到着。メインロードから1本入ったところでした。
普通の日は いわゆる日中作業をしていますからね。
こじんまりしたとてもきれいな建物の地域活動センター、全員が知的の方で、お玄関先でカフェコーナー。 お手伝いなさっている方は親御さんたちかな? 年齢層は高かった。
建物の中では マドレーヌ クッキー 檜の木工品 さおり 手芸品の販売がありました。
おもしろかったのは お花のフラワーアレンジメント。ひとカゴ1500円。なるほど、こういうものの販売も楽しいものですね。華やかだし、バザールにぴったり。
きっと親御さんたちが アレンジされたんだと思います。
お抹茶もたててましたよ〜。
なんとなく 商店街のお知り合いの流れ、おばあちゃま達、近所のおばちゃま達・・・のいいエネルギーが満ちてました。
「あら あなた このさおりのストール これから寒くなったらちょっと巻くのにいいわよ」 (おばさまは 「ちょっと」という表現が好きよね 笑)
カフェコーナーでいただいた けんちん汁とたきこみごはん いずれも200円
フランクフルト サーターアンダギーもあり (この界隈 沖縄から来た方も多いのです)
けんちん汁は 豚汁に比べてお味噌がいらないぶん、材料費も ひと手間も省けるのはgoodだね〜
1年の活動の様子が写真で紹介されていた中に 外食チェーンの「WATAMI」さんと絡んだ写真がいくつかありました。
株主総会?で 自主製品を販売されていたようです。スゴイなぁ! 社長はあの有名なイケメン渡辺さんですが(横浜市の教育委員会でも何かお仕事されてたみたいですが 辞めてしまわれました・・・残念・・・ そりゃあ 辞めるか・・・笑) 介護事業もなさっているし、そういう目線をお持ちなんでしょうね。ありがたいことです。
マドレーヌと パルミエを購入。 パルミエってご存知ですか?!
いわゆる 源氏パイのこと! 初めて知ったよ!
このパルミエが美味しい! まさしく 源氏とか うなぎ とか そのものだった。笑
いろいろ検索していたら こんな感じで販売もされていました
→ リンク 「美味しい社会貢献」
「作業所にかかわるおはなし」カテゴリの記事
- S会作業所/西宮(2014.09.11)
- A園/西宮(2014.09.11)
- 福祉工場見学/枚方(2014.03.04)
- ウェルフェアトレード(2012.07.28)
- 華工房 カモミールさん(2011.02.18)
コメント
そんなおされな名前だったのね~源氏パイ(笑)
夜のお供うなぎパイも懐かしい♪
こういう受け皿が整ってると親も安心なんだけどね。
投稿: ふぢ | 2010.11.05 23:24
うん、パルミエは知ってたよ。
最近、うちの息子の将来もよく考えるようになったけど、日本のように職業自体が少ないしね~。
知り合いのダウン症の人はマクドナルドで働いてるんだって、親御さんも歳が歳なのでいろいろ心配みたいだけどね。
何か、うちの子にも出来る仕事を見つけてあげないといけないな~と探ってはいるけど、中々難しいね。
投稿: さるる | 2010.11.06 05:43
美味しそうやね~。
パルミエっていうのか。はじめて知ったわ。
源氏パイ、たまに食べたくなって買うわ。
幸ちゃんにできる仕事、幸ちゃんにしかできない仕事…
模索の日々が続くけど、きっと道は開けるよ。
投稿: 小町 | 2010.11.06 06:54