時間の節約
おもしろかったので備忘録に。
先日、銀行に職場指定の支店に口座を作りに行った。
たくさん口座があるのは面倒なので、同行で、支店違いのものを解約して、指定支店の新しい口座を作る。
新しいものができるまで30分以内 20分以上(どんな微妙?) んじゃあ、地下にあるスーパーに行ってきます ということにした。この駅前のスーパーの駐車場に車を停めているので、お買い物券も必要だったし。
もし3時を過ぎてお帰りだったら、インターホンを鳴らして下さい・・・とのこと。
そんなのは一手間増えて面倒なので3時には帰るつもり。
ということで買物。大丸ピーコックがイオンになってしまっていて、つまらないかった・・・涙)昔はピーコックには食品でも色々、素敵な楽しいものがあったのに・・・♪
まあ ふだんの買物をして 荷物を持って銀行に入れば、ちょうどシャッターが閉まった。
そしたら受付の方が来て下さり
「もうできあがっておりますので♪ 重いでしょうから、お買い物はこちらに置いていて下さい。ワタクシが見ております」
ということで、大変スムーズでした。 トップバリューのラーメンとかが見えているのが少しお恥ずかしいが。
・・・んで、受付に買物の荷物を取りに行った時に、近くに座っていた親子連れさんが(お母様と大学生さん?学生の町なので)
「私達も、ずっと座って待っていないで、何かすればよかったのよね」
「そうよね」
とおっしゃった。 私に言った? お互いに言うには 聞こえてるし
銀行の人に「待ち時間が長いよ〜〜」というアピール??
なんだかよくわからないのだけども、 結果、駐車場も無料で ぱぱっと済んでよかったのでした。
でも 一歩外に出る時は、
「あそこ行って、これやって、あそこ寄って・・・」ってするけどなぁ。 忙しいから? 家が山やから??(下界へ)
よく母に 「手ぶらで動くな」って言われたわ。(今も)
障害児を育てているママ達は忙しいから、けっこうマルチタスクな人が多いと思う。
銀行行って、市役所行って医療費の払戻して、福祉課行って、税金の課税証明もらって 買物行って ユニクロのリサイクルに服を持って行って、学校行って 訓練行く みたいな。笑) ひとつ崩れるとなし崩しになる時もありますけどね。笑)
養老先生が 「おばさんの複合的思考行動力はすごい」とおっしゃっていました。家事しながら、昼間ちゃんと遊んだりしている。男にはできないと。
| 固定リンク
「・わたし.あれこれ」カテゴリの記事
- blog引っ越しします(2017.03.21)
- 風邪気味(2017.02.09)
- 礼拝(2017.02.05)
- つばめの会(2017.02.08)
- アルバム完成(2017.02.07)
コメント