あれから1年経ちました
厳密には明日が1年なんだけど 明日は明日で書くことがあるので
昨年の今頃 長い入院から退院した日なのです
2月に脳性麻痺による変形を防ぐ為の足の手術 その後 リハビリ4ヶ月
背伸びしてるんじゃなくて足の緊張が強くて 足の裏が地面につかなかったのです 生まれてからずっとつま先立ちの日々
術前
手術前後〜11歳を振り返って iMacで作った記念すべき1作目 必死で作ったわ。スガシカオさんに請求されたらどうしよう 歌 使ってる・・・
(;;;´Д`)
親は自分が孤立無援 必死で育てていると思いがちなんだけど、本当にたくさんの人に手を差し伸べて下さってKokiは育ってる。そだててもらってる というか はぐくんでもらってる という言葉かしら。
今までも これからも きっとそう。親の力は微力。
手術 入院という大きな出来事があると 心にいつも感じているのだけど、平凡な毎日の中で忘れないようにしたいと思ってる。
誕生日と同じ位、大切にしたい6月5日 (って今日は4日なんだけど)
入院日記は ← カテゴリーKoki 足の手術記 にあります。
| 固定リンク
「・むすこ.足のオペ〜入院記 2009」カテゴリの記事
- 整形外科診察(2011.04.15)
- 整形外科診察(2010.09.02)
- あれから1年経ちました(2010.06.04)
- 手術から1年経ちました(2010.02.26)
- 術後1年 足の角度計測:PT(2010.02.17)
「・むすこ.ちょっとしたこと」カテゴリの記事
- カットしました(2017.02.28)
- お腹を壊していました(2017.02.27)
- ショートステイ使い事業所契約(2017.02.25)
- プロンボード作成中(2017.02.02)
- 地域の園と交流授業(2017.01.30)
コメント
もう1年経つのかー早いなぁ。
立ち方が全然ちゃうね。足の裏しっかりついてる。
頑張ったね~~。・゚・(ノ∀`)・゚・。
ほんまにええ家族よなぁ。
爪の垢送ってщ(゚Д゚щ)クレッ!!あ、馬鹿Exにな(笑)
投稿: ふぢ | 2010.06.04 20:33
たしかな一歩があったね~
きっと、また後になって
こんなこともあったって
違う進歩があるかもしれない
可能性とか希望とか
本当はとっても広がってるのかも
投稿: shun-ran | 2010.06.05 08:06
それそれ!(^0^)
自分ひとりではないねんな。
孤軍奮闘してしまうと、周りが見えんようになる。
いつも言う「親に何かあっても、どうにかなる!」
ってのはそういうことなんよね。(^^)
投稿: みっちゃん | 2010.06.05 09:14
ウヮーンおばちゃん泣いちゃったよー。特にコウちゃんが書いた「まま」の字が出てきた時・・・写真が変わるたびに「あの日記の時のだ」というのが目に浮かんできて、TVのドキュメンタリー番組が終わった後のエンドロールのよう。スケキヨや子供ビールで親父化してる姿・・・本当に大きくなってるねーコウちゃん。
またこれだけ成長記録を撮ってるKeiKeiさんにも脱帽モノだわ。これを見たTV局がドキュメンタリー作成の申し込みに来たらどうする?KeiKeiさん自身がプロデューサーになれそうな気もするけど。
スガシカオさんも喜んでくれるよー♪
投稿: | 2010.06.05 13:58
あ、涙で目が霞んであまりの動揺に名前入れるの忘れてEntreしてしまった。上の投稿は私じゃ(苦笑)。
投稿: ピノ♪ | 2010.06.05 13:59
@ふぢ姉さん
足、すごいでしょ あんな足でよく 歩かせてたと思うわ・・・ すごく体に負担をかけさせてたと思う・・・ 痛い思いをしただろうけど 本当によかったと思ってる〜〜〜
投稿: keikei | 2010.06.06 08:07
@春蘭さま
いつもはげましてくれてありがとう。
節目ごとに 1年を振り返ってみて 1つでも昨年と違ういいことがあれば 大収穫だと思っています
Kokiのことだけじゃなくて 自分のこと 仕事のこと 娘のこと 夫のこと
その1つ1つを大事にして 後から思えば こんなにかわったんだねーーー!
けっこう 地道なのです 私 笑
投稿: keikei | 2010.06.06 08:09
@みっちゃん
そうそう 肢体不自由+知的に遅れのある子を育てていると どうしても背負うものが大きいせいか 孤軍奮闘してる気になってしまって閉じこもってしまうそういう時もあります。
でも 落ち着いて考えたら どれだけの人が手を差し伸べてくれてるか
それを忘れないようにしなくちゃと思うのね
そして 息子が自分1人でも その手にすがれるよう そんな要領いい子に(笑)育てようと あはは
投稿: keikei | 2010.06.06 08:11
@ピノちゃん
とっても褒めてくれてありがとう! 笑
息子の場合はテーマがわかりやすいので自分の頭の中では もう完成図のイメージがすぐ描かれるのです。 逆にAki のを作った時は難しかった。
「まま」 で 泣いてくれた人が多かったみたい 笑 こんなにお褒め頂いてとっても嬉しいわ。iMacだと簡単なのよ。
いやいや 我が家なんかより すっごく歩んでいるご家族は一杯いらっしゃるのよ〜
我が家は社会的な貢献は全くしてなくて ダメだわ〜 と思っていたところ。
投稿: keikei | 2010.06.06 08:15
本当に月日の過ぎるのははやいね〜。
そしてKoちゃんの進歩の素晴らしいことに胸が熱くなります。
keikei家族&ここへ来られてる皆さんのハートが大好きです。
ちょっとズレたコメントだけど本当にそう思ってます。
スガシカオさんもそう思うはず。だから大丈夫♪♪
投稿: 黒糖 | 2010.06.07 01:22
幸ちゃんが この間会ったら すっかり兄ちゃんになっててビックリしたわ。
ほんの半年前とは 大違い。
keikeiちゃんがいてくれたおかげで、私や娘がどれだけ心強く病院で過ごせたか・・・・
縁だと思う。
これからも 2人の成長を見続けたい。
投稿: たまごっち | 2010.06.07 22:15
お久しぶりです!担当させてもらっていた高澤です。
実は結構前からブログを拝見させていただいてて、Kokiくんの成長等をひそかに嬉しく見てました。
ご連絡していいものか悩んでいたのですが、そろそろいいかな!?なんて勝手に思ってしまい・・・
うまくメールが送れなかったので突然コメントしてしまいました。すみません!
投稿: まりも | 2010.06.29 00:05
@黒糖さん
いつも 優しく応援して下さってて嬉しかったです。もちろん 今も! ここの人みんな優しいよね。ほんと 家族みたいです。
お互いがお互いを好きな人が集まってくれている。毎日・・・ありがとうです。
@たまごっちさん
今更のお礼になってしまってごめんなさい〜
ほんと すっごい偶然だったね! まさか みっちゃん繋がりが 病院でお初 オフ会だなんて・・・笑
きっといい病院に神様が導いてくれたのよ
私たち! こどもたちにすれば まるで親戚のおばちゃま的に ありがとう!
投稿: keikei | 2010.06.30 08:24
@まりもさま
キャー (◎´∀`)ノ
Kokiの大好きな 高沢まりもせんせー! いつもフルネームで呼んでましたねー
Y川さんにも・・・
あの手術 入院をきっかけに、先生たちのリハのおかげで色々なことができるようになりました。
トイレがうまくできるようになった時も 杖を頑張っている時も この姿を 誰よりも先生たちに知らせたいなぁ・・・見せたいな・・・と思っていたんですが 知らせるすべもなく・・・
写真を送ったりするのもやり過ぎだし・・・苦笑
と もやもやしていたのですが こうして知ってもらえていたなんて本当に嬉しいです。
入院生活のリハビリの際は心から ありがとうございました。人生が変わったよ!
先生と一緒の時の写真 一杯使っています。
先生ってわからないようにしているつもりですけど 不具合があれば知らせて下さいね
今日もたくさんのお子さんでにぎわう病棟とPT室なんでしょうね・・・
また いらして下さいね
本当にメッセージありがとう!
投稿: keikei | 2010.06.30 08:31