入院78日目:OT見学
OT 作業療法の見学
1:着替え練習
OTの先生は若いお兄さん先生です。kokiも楽しく訓練。
まず 着替の練習から…i今まで練習させるのも難儀で…
まず 朝は忙しい。お風呂の前も忙しい。
ってことで いつも私が当たり前のようにしてたのだけど。
↑ 靴下も ほら 脱げた! カワイイ スヌーピーの靴下 春ちゃんのセレクト
長座ができるようになって姿勢が安定してきたというのもすごく大きな要因です。
2:字を書く
字を書くのが目標になっているわけではないのですが
その一歩手前の 大きく線を引く、縦 横に…というのは、自分の体のイメージを脳に伝えて、体を動かすという意味で、すごくいい訓練になるのだそうです。
そして koki のように 自分があまり動けない子どもは 自分を軸とした空間のとらえ方が
できにくいそうです。 上、下、右、左…
書く時には必ず 上下左右が出てきますから 自分と軸の認識が出てきます。
何よりも、やっぱり 書く というのは 感覚的にも気持ちよく 楽しいもの。
↑ サインしまくり。
たまたま、この字の練習をご覧になっていた整形外科の先生が
「これで 手術の同意書に自分でサインできるね!
 ̄旦 ̄ フフフ」
「(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル 手術… しない…!」
というやりとりがあったそうです 笑
その他 積み木を使って 「積む」「つなげる」 等
これも空間の勉強
| 固定リンク
「・むすこ.足のオペ〜入院記 2009」カテゴリの記事
- 整形外科診察(2010.09.02)
- 整形外科診察(2011.04.15)
- あれから1年経ちました(2010.06.04)
- 術後1年 足の角度計測:PT(2010.02.17)
- 整形外科・術後約1年検診:診察(2010.02.04)
コメント